くまのこみちオフィシャルブログ
モデルハウス、カルチャー・出展スペース、PUBLIC SWEETS TART & PIE、ベーグルCafé KuMaNaKa が立ち並ぶ地域の皆様が集まれるコミュニティタウン『くまのこみち』へようこそ!!



熊本地震…
2016/04/18 (Mon) 10:00
こんにちは
くまのこみちスタッフです
熊本地震…
人の力の及ばぬところ…どうすることもできない事が起きています。
未だに甚大な被害が発生しています。
亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
こうしている今でさえ、助けを求めている方がいるかと思うと…
ただ無事を祈る事しかできない自分がもどかしいです。
数年前、雨の中、熊本城を訪れたことを思い出します。
あの黒くてかっこいい城が崩れていく姿…なんとも言えません。
しかしながら、砂煙を上げながら崩落する様子が報じられた熊本城の瓦ですが、
瓦を固定せず地震が来た際には屋根の瓦を落とすことによって建物を軽くし、
建物自体が倒壊しないようにするのが先人の知恵であり、建築技術通りとの指摘もあるそうです。
そして、加藤清正公が建てた部分はビクともしなかったとの情報も…
そんな強い熊本城をシンボルに、
一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
肥料
あのときの
あの苦しみも
あのときの
あの悲しみも
みんな肥料に
なったんだなあ
じぶんが自分に
なるための
みつを
まだ、考えられないでしょうけれど、
いつかこんな風に思える日がくることを願っています…
毎日開催
くまのこみちカルチャー&出展の
詳細については下記までお気軽にご連絡ください。
4月のスケジュールはこちら→くまのこみちカルチャー&出展
^^^^^^^^^^^^^^^
くまのこみち
水曜&木曜 定休日
営業時間 10:00~18:00
熊谷市肥塚711-2
048-501-8770
^^^^^^^^^^^^^^^
熊谷デザインオフィス
水曜&木曜 定休日
営業時間 10:00~17:00
熊谷市中央1-192
048-594-7576
※お問合せはこちらでも承っております。
^^^^^^^^^^^^^^^

くまのこみちスタッフです

熊本地震…
人の力の及ばぬところ…どうすることもできない事が起きています。
未だに甚大な被害が発生しています。
亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
こうしている今でさえ、助けを求めている方がいるかと思うと…
ただ無事を祈る事しかできない自分がもどかしいです。
数年前、雨の中、熊本城を訪れたことを思い出します。
あの黒くてかっこいい城が崩れていく姿…なんとも言えません。
しかしながら、砂煙を上げながら崩落する様子が報じられた熊本城の瓦ですが、
瓦を固定せず地震が来た際には屋根の瓦を落とすことによって建物を軽くし、
建物自体が倒壊しないようにするのが先人の知恵であり、建築技術通りとの指摘もあるそうです。
そして、加藤清正公が建てた部分はビクともしなかったとの情報も…
そんな強い熊本城をシンボルに、
一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
肥料
あのときの
あの苦しみも
あのときの
あの悲しみも
みんな肥料に
なったんだなあ
じぶんが自分に
なるための
みつを
まだ、考えられないでしょうけれど、
いつかこんな風に思える日がくることを願っています…


くまのこみちカルチャー&出展の
詳細については下記までお気軽にご連絡ください。
4月のスケジュールはこちら→くまのこみちカルチャー&出展
^^^^^^^^^^^^^^^
くまのこみち
水曜&木曜 定休日
営業時間 10:00~18:00
熊谷市肥塚711-2

^^^^^^^^^^^^^^^
熊谷デザインオフィス
水曜&木曜 定休日
営業時間 10:00~17:00
熊谷市中央1-192

※お問合せはこちらでも承っております。
^^^^^^^^^^^^^^^
今週のくまのこみち 6/15~6/21
2015/06/15 (Mon) 17:08
こんにちは
くまのこみちスタッフです
梅雨はいずこへ…今日も暑い日になりましたね
くまのこみちにて季節の花が咲き乱れてとてもきれいです。

初夏から夏へと移り変わる季節を知らせてくれるキンシバイ(金糸梅)。
枝垂れた枝の先端にうつむき加減に花を咲かせます。
この時季、アジサイもいいですがキンシバイも堪能してみてください
ではでは、今週もこちら…
今週のカルチャー&出展
6月15日(月)
カルチャー
10:30~12:00 整理収納講座 -捨てないお片付け入門- 尾高理恵子講師 500円
13:30~15:30 チラシデザインABC MAKI講師 1500円(テキスト代込)
14:00~16:00 フラワーアレンジメント Michiko講師 2000円(材料費込)
出展
10:30~12:30 ビーズ de アロマペンダント Beads&Herb Picot 薄井栄美
16日(火)
カルチャー
13:30~15:30 吊るし飾り(吊るせる小物)-最終的にはつるし雛がつくれます‐
13:30~15:30 バルーンアート バルーンを楽しく作って遊びましょう 小島真理子講師
19日(金)
カルチャー
10:30~12:30 布小物作り バッグ・ポーチなど (パッチワークも!!) 前澤郁子講師 1000円
10:30~12:30 クレイでつくる歯みがき粉 カラーコスメ‐ファンデーションづくり‐
bonheur de arome*小林美加講師 3000円(材料費込)
13:30~15:30 結-MUSUBI- ネックレスやストラップなど…一緒に作ってみませんか? 小鮒延枝講師
1000円(材料費込)
13:30~15:30 テーブルとイスで気軽に楽しむ茶の湯(立礼) 新井実香子講師
2500円(お水屋料込)
20日(土)
カルチャー
13:30~15:00・15:00~16:30 ケガをしない体作りを目指そう!!『アナトミック骨盤ヨガ』 Miyuki講師
初回体験 500円 2回目以降 1500円
出展
10:30~16:00 SPOON…レザー・エコクラフト販売
21日(日)
カルチャー
10:30~15:00 多肉植物の寄せ植え教室 丸多商店 1500円 リメイク缶の販売(300円~)
※予約なし。当日、随時受け付けます。
11:00~12:00・14:00~15:00 簡単かわいいハンギング ‐3~4株でつくります‐
ando farm 1000円(材料費込)
13:00~15:30 初めてのハンギングバスケット ando farm 5400円~(材料費込)

くまのこみちスタッフです

梅雨はいずこへ…今日も暑い日になりましたね

くまのこみちにて季節の花が咲き乱れてとてもきれいです。

初夏から夏へと移り変わる季節を知らせてくれるキンシバイ(金糸梅)。
枝垂れた枝の先端にうつむき加減に花を咲かせます。
この時季、アジサイもいいですがキンシバイも堪能してみてください

ではでは、今週もこちら…
今週のカルチャー&出展
6月15日(月)
カルチャー
10:30~12:00 整理収納講座 -捨てないお片付け入門- 尾高理恵子講師 500円
13:30~15:30 チラシデザインABC MAKI講師 1500円(テキスト代込)
14:00~16:00 フラワーアレンジメント Michiko講師 2000円(材料費込)
出展
10:30~12:30 ビーズ de アロマペンダント Beads&Herb Picot 薄井栄美
16日(火)
カルチャー
13:30~15:30 吊るし飾り(吊るせる小物)-最終的にはつるし雛がつくれます‐
13:30~15:30 バルーンアート バルーンを楽しく作って遊びましょう 小島真理子講師
19日(金)
カルチャー
10:30~12:30 布小物作り バッグ・ポーチなど (パッチワークも!!) 前澤郁子講師 1000円
10:30~12:30 クレイでつくる歯みがき粉 カラーコスメ‐ファンデーションづくり‐
bonheur de arome*小林美加講師 3000円(材料費込)
13:30~15:30 結-MUSUBI- ネックレスやストラップなど…一緒に作ってみませんか? 小鮒延枝講師
1000円(材料費込)
13:30~15:30 テーブルとイスで気軽に楽しむ茶の湯(立礼) 新井実香子講師
2500円(お水屋料込)
20日(土)
カルチャー
13:30~15:00・15:00~16:30 ケガをしない体作りを目指そう!!『アナトミック骨盤ヨガ』 Miyuki講師
初回体験 500円 2回目以降 1500円
出展
10:30~16:00 SPOON…レザー・エコクラフト販売
21日(日)
カルチャー
10:30~15:00 多肉植物の寄せ植え教室 丸多商店 1500円 リメイク缶の販売(300円~)
※予約なし。当日、随時受け付けます。
11:00~12:00・14:00~15:00 簡単かわいいハンギング ‐3~4株でつくります‐
ando farm 1000円(材料費込)
13:00~15:30 初めてのハンギングバスケット ando farm 5400円~(材料費込)
フルーツサンド
2015/03/13 (Fri) 15:02
こんにちは
くまのこみちスタッフです
3月13日はサンドイッチの日だそうです。
313と並べるとふたつの「3」で「1」がサンドイッチになっているため、
この日に定められたようです。
そんな日にちなんで…(知らずに前日に食べましたが(^_^;))
サンドイッチ情報を紹介します
熊谷市の八木橋さんにて定期的(!?)に開催される
北海道展に毎回足を運んでいる私ですが、
今回も懲りずに行ってきました。
どうやら、わが社の社長も行っていたようですので、
物産展の詳細はこちらにてご覧ください…
↓↓↓
古郡ホーム 社長ブログ
その北海道展が行われています7階には
『PUBLIC LOUNGE(パブリックラウンジ)』があります。
ここは、くまのこみちにある
『PUBLIC SWEETS TART&PIE(パブリックスイーツ タルト&パイ)』
と同じ加賀谷さん系列のカフェです。
こちらで食べられる【フルーツサンド】が美味しいと
くまのこみちカルチャーの講師の方から聞いていたので、
気になっていました。
早速注文したところ最後の1つだったようで、
メニューに「SOLD OUT」のシールが
間に合って良かった…
しばし席で待ち、運ばれてきたのがこちら…

イチゴとバナナとオレンジが
片方は生クリーム、もう片方はカスタードクリーム
それを白いパンでサンドしてあります。
甘さ控えめなクリームにフルーツの美味しさが際立っていました。
添えてあるお花も食べられるとのこと…(可愛くて食べられませんでしたが…。)
ちょっとしたおやつのつもりで頼んだのですが、
すごいボリュームがあり驚きました。
もちろん残さず食べ、コーヒーでまったり…

満足して家路に着きました。
こちらのフルーツサンドは、
季節によってフルーツが変わるらしいです。
是非八木橋さんにお立ち寄りの際は
『PUBLIC LOUNGE(パブリックラウンジ)』でフルーツサンドを食べてみてください

くまのこみちスタッフです

3月13日はサンドイッチの日だそうです。
313と並べるとふたつの「3」で「1」がサンドイッチになっているため、
この日に定められたようです。
そんな日にちなんで…(知らずに前日に食べましたが(^_^;))
サンドイッチ情報を紹介します

熊谷市の八木橋さんにて定期的(!?)に開催される
北海道展に毎回足を運んでいる私ですが、
今回も懲りずに行ってきました。
どうやら、わが社の社長も行っていたようですので、
物産展の詳細はこちらにてご覧ください…
↓↓↓
古郡ホーム 社長ブログ
その北海道展が行われています7階には
『PUBLIC LOUNGE(パブリックラウンジ)』があります。
ここは、くまのこみちにある
『PUBLIC SWEETS TART&PIE(パブリックスイーツ タルト&パイ)』
と同じ加賀谷さん系列のカフェです。
こちらで食べられる【フルーツサンド】が美味しいと
くまのこみちカルチャーの講師の方から聞いていたので、
気になっていました。
早速注文したところ最後の1つだったようで、
メニューに「SOLD OUT」のシールが

間に合って良かった…
しばし席で待ち、運ばれてきたのがこちら…

イチゴとバナナとオレンジが
片方は生クリーム、もう片方はカスタードクリーム
それを白いパンでサンドしてあります。
甘さ控えめなクリームにフルーツの美味しさが際立っていました。
添えてあるお花も食べられるとのこと…(可愛くて食べられませんでしたが…。)
ちょっとしたおやつのつもりで頼んだのですが、
すごいボリュームがあり驚きました。
もちろん残さず食べ、コーヒーでまったり…

満足して家路に着きました。
こちらのフルーツサンドは、
季節によってフルーツが変わるらしいです。
是非八木橋さんにお立ち寄りの際は
『PUBLIC LOUNGE(パブリックラウンジ)』でフルーツサンドを食べてみてください

第三回くまのこいち開催決定!
2015/02/22 (Sun) 16:38
こんにちは。くまのこみちスタッフです
くまのこみちでの手作り市 〝くまのこいち〟の開催が決定しました!!
4月19日(日)9:00~16:00
詳しい出店者情報などは、くまのこいち専用ブログにてチェックしてみてください♪
木々たちも、芽吹き 気持ちのいい季節ですね。
私たちも今から楽しみです!!
くまのこいちのブログはこちらから
↓
くまのこいちブログ


くまのこみちでの手作り市 〝くまのこいち〟の開催が決定しました!!
4月19日(日)9:00~16:00
詳しい出店者情報などは、くまのこいち専用ブログにてチェックしてみてください♪
木々たちも、芽吹き 気持ちのいい季節ですね。
私たちも今から楽しみです!!
くまのこいちのブログはこちらから
↓
くまのこいちブログ

ギフトショー
2015/02/17 (Tue) 10:00
こんにちは。くまのこみちスタッフです🐻
一年に2回春と秋に開催される〝東京インターナショナル ギフトショー〟に
先日行ってきました!
ギフトショーでは、色んなメーカーが集まりブースに分かれて自社の製品のPRを見て回ります!
実物を一気に見ることが出来るので、とても見応えがありますし、営業の方と商品についてお話出来るので勉強にもなります^_^
ただ、とても広く、出展数も多い為に
いつもクタクタに‥(・・;)
私は新規取引先検討と、取引先メーカーの新商品を見て回ることがメインですが、
色んなブースを見て回ると、今の世の中の動向やインテリア、雑貨の流行りがわかります✳︎
今後のお店の商品展開の参考に🎵
今年もたくさん歩いて刺激を貰いました!
一年に2回春と秋に開催される〝東京インターナショナル ギフトショー〟に
先日行ってきました!
ギフトショーでは、色んなメーカーが集まりブースに分かれて自社の製品のPRを見て回ります!
実物を一気に見ることが出来るので、とても見応えがありますし、営業の方と商品についてお話出来るので勉強にもなります^_^
ただ、とても広く、出展数も多い為に
いつもクタクタに‥(・・;)
私は新規取引先検討と、取引先メーカーの新商品を見て回ることがメインですが、
色んなブースを見て回ると、今の世の中の動向やインテリア、雑貨の流行りがわかります✳︎
今後のお店の商品展開の参考に🎵
今年もたくさん歩いて刺激を貰いました!